atcoder

ARC147 B(500),C(600)

(1891->1877) scrapbox.io scrapbox.io

NECプログラミングコンテスト2022 (ABC267)

Gの遷移回数をコンテスト中に縮められませんでした。(1843->1891) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC266 D(400),E(500),F(500),G(600)

なもりグラフって呼ぶんですね(1840->1843) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC265 D(400),E(500)

Fの累積和の対応が図を書いても難しかったです。(1834->1840) scrapbox.io scrapbox.io

ABC276 D(400),E(500),F(500)

Gがピンと来ていないのでそのうち解きます。(1970->1951) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ARC146 C(600)

小さい場合の結果を利用して次を考えるという基本的な考えができてませんでした。(1883->1834) scrapbox.io

キーエンスプログラミングコンテスト2022(ABC274) D(400),E(500),F(500)

Fは自由に設定できる変数が二つもあり二分探索など難しそうだなと思ってましたが、ひらめいたらいくつかの場合分けで解けました。(1973->1970) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ARC151 B(500),C(600)

intを使ってオーバーフローするのをまたやってしまいました。(1987->1973) scrapbox.io scrapbox.io

AGC058 A(400)

唯一通したAも嘘解法でした。(1905->1883) scrapbox.io

freee プログラミングコンテスト2022(ABC264) D(400),E(500),G(600)

Gは追加できる文字列が制限されているとコンテスト中ずっと勘違いしてました(1933->1905) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

LINE Verda プログラミングコンテスト (ABC263) D(400),E(500),F(500),G(600)

(1900->1933) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

第三回日本最強プログラマー学生選手権-予選- (ABC262) D(400),E(500),F(500)

Eはいくら時間があっても解けなかったと思います。(1925->1900) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ARC145 A(400),B(500),D(700)

桁毎に考えられるようにするという発想は全く浮かびませんでした。(1966->1925) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC261 D(400),E(500),F(500)

Hは嘘解法で通してしまいました。(1906->1966) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC260 D(400),E(500),F(500),G(600)

鳩ノ巣原理は全く思いつきませんでした。(1835->1906) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ARC144 B(400),C(600)

コンテスト中自身の解法で落ちるケースを見つけるのが大変でした(1877->1835) scrapbox.io scrapbox.io

ABC259 D(400),E(500),F(500),G(600)

Fの親に繋げるかどうかで場合分けするのは考えつかなかったです。(1877->1877) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC258 D(400),E(500),F(500),G(600)

Gで64倍高速化で間に合うという発想が無かったのでbitset高速化ができそうなところが今後あれば使って行きたいです。(1898->1877) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

日鉄ソリューションズプログラミングコンテスト2022(ABC257) D(400),E(500),F(500)

Fのテレポーターを2回使う場合を考えつくまで大変でした。(1903->1898) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

東京海上日動プログラミングコンテスト2022(ABC256) D(400),E(500),F(500),G(600)

第0x100回でした。Gが思った通りに解けたのは良かったです。一方Fの式変形が他への影響度でしか考えられず全く思い浮かばなかったのは残念です。(1836->1903) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

エイシングプログラミングコンテスト2022(ABC255) D(400),E(500),G(600)

FはLeetCodeで見た問題だったのでそれを流用しました。Gは2回以上の出現回数に絞る発想がが全くなかったです。(1810->1836) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC254 D(400),E(500),F(500),G(600)

ダブリングの応用範囲の広さを感じました。(1790->1810) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ARC141 A(400),B(500)

Aが桁数が変わる場合など考えるべき所を考えられていなくて嵌まりました(1787->1790) scrapbox.io scrapbox.io

NOMURAプログラミングコンテスト2022 (ABC253) D(400),E(500),F(500),G(600)

Gはまとめて処理して反転した部分を逆順にしてしまっていてコンテスト中に間に合いませんでした。(1764->1787) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ARC140 A(300),B(400),C(500)

Aが点数に対して難しく感じました。(1777->1764) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC250 D(400),E(500),F(500)

E全く思いつかなかったのにかなり解かれていて驚きました。(1814->1777) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

AGC057 A(400),B(700)

久しぶりのAGC開催でした。(1830->1814) scrapbox.io scrapbox.io

ARC139 B(500)

場合分けによって試行回数の少ない方を試すことで計算量を減らすのは知見になりました。(1878->1830) scrapbox.io

モノグサプログラミングコンテスト2022 (AtCoder Beginner Contest 249) D(400),E(500),F(500)

Dは解けたものの解説の方が大分計算量が良く感心しました。(1836->1878) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ユニークビジョンプログラミングコンテスト2022 (AtCoder Beginner Contest 248) D(400),E(500),F(600)

Gは解説見てもすぐには分からなそうです。(1826->1836) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io