2022-01-01から1年間の記事一覧

AGC057 A(400),B(700)

久しぶりのAGC開催でした。(1830->1814) scrapbox.io scrapbox.io

ARC139 B(500)

場合分けによって試行回数の少ない方を試すことで計算量を減らすのは知見になりました。(1878->1830) scrapbox.io

モノグサプログラミングコンテスト2022 (AtCoder Beginner Contest 249) D(400),E(500),F(500)

Dは解けたものの解説の方が大分計算量が良く感心しました。(1836->1878) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ユニークビジョンプログラミングコンテスト2022 (AtCoder Beginner Contest 248) D(400),E(500),F(600)

Gは解説見てもすぐには分からなそうです。(1826->1836) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

Jest v28 + TypeScriptでのmocked関数

ts-jest v27までは import { mocked } from 'ts-jest/utils; でimportできました。 しかしts-jest v28では存在してません。CHANGELOGを見ると28.0.0で消されたことが分かります。PRを見るとJest v27.4で実装されたことが分かります。 JestのDocを見るとv27で…

ABC247 D(400),E(500),F(500),G(600)

最小費用流のslopeって何に使うのかなと思ってたんですが、用途をやっと知りました。(1825->1826) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

大和証券プログラミングコンテスト2022 Spring (AtCoder Regular Contest 138) A(400),B(500),C(600)

Dはグレイコード自体を終了直前まで忘れてました。(1832->1825) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC246 D(400),E(500),F(500),G(600)

Fは解けないと駄目だなと思いました(1872->1832) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC245 D(400),E(500),F(500),G(600)

Gの2つあればどちらかは異なるという計算量削減は始点について考えれば良かったのかと参考になりました。(1865->1872) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC244 D(400),E(500),F(500),G(600)

グラフから木を抽出して解く問題が全然発想できないので解けるようになりたいです。(1844->1865) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ARC137 C(600)

Cについて何故か一気に差を詰めるというのを考えていなかったのがとても痛かったです(1854->1844) scrapbox.io

ABC243 D(400),E(500),G(600)

Eは1本と2本以上の場合で不要にできるというのを考えられてなかった気がします。(1890->1854) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC242 D(400),E(500)

5完にしては良いパフォーマンスだったと思います(1897->1890) scrapbox.io scrapbox.io

ARC136 B(400),D(600)

(1895->1897) scrapbox.io scrapbox.io

ABC241 D(400),E(500),F(500),G(600)

G問題を見てフローの問題には慣れてないなと思いました。(1827->1895) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC240 D(400),E(500),F(500),G(600)

FはBの二分探索で解いたのですが、解説だとAの三分探索であり、いろんな解法があるんだなと思いました。(1793->1827) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

デンソークリエイトプログラミングコンテスト2022(AtCoder Beginner Contest 239) D(400),E(500),F(500),G(600)

Fは既にある分を繋げた時点で達成不可能な場合があることに気付いていれば解けたので悔しいです。(1739->1793) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

モノグサプログラミングコンテスト2022(AtCoder Beginner Contest 238) D(400),E(500),F(500),G(600)

Eをグラフで考える発想が全くなかったです。Gの解法は天才だと思います。(1757->1739) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC237 D(400),E(500)

5完で緑は厳しい。(1805->1757) scrapbox.io scrapbox.io

ARC134 B(400),C(500),D(600)

DがBの発展のような見た目をしているのにDしか解けませんでした。(1778->1805) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC236 D(400),E(500)

Dの選べる内最小を選ぶは何回か見たことがある気がしますが解けませんでした。(1830->1778) scrapbox.io scrapbox.io

ARC133 B(500)

B問題でかなり重要な条件を読み飛ばしていてACできませんでした。配列がAじゃなくてPであるところから気づけたかなと今考えると思います。(1879->1830) scrapbox.io

HHKBプログラミングコンテスト2022 (ABC235) D(400),E(500),F(500)

Fは色々と遅い点がありましたが、根本的にはCに含まれているかどうかで集合の扱いの場合分けをしていたのをやめたらACできました。無駄に複雑なことをするのは止めたいです。(1858->1879) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC234 D(400),E(500),F(500)

Fはうまく発想の転換ができたと思ったのですが、レーティングは下がったので残念です。(1862->1858) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ARC132 A(400),B(400),C(600)

Cの状態を絞るDPという発想が全くなかったので勉強になりました。(1893->1862) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io

ABC233 D(400),E(500),G(600)

GはTLEになるのでよりオーダーの良い解法を考えていたのですがmapとtupleから配列にするだけで解決しました。また、選択する範囲が重複してはいけないと勘違いしていたりと惜しい結果でした。(1891->1893) scrapbox.io scrapbox.io scrapbox.io